iOS Beatmaker の為の音楽制作アプリ&デバイス by Thickone

モバイルBeatmakerのアプリ実践ブログ iOSmusic対応アプリの実践レビュー、サンプル曲等掲載! たまにiPhoneに口出し

コルガジェ×Beatmaker×ガレバン

iPhone 版高機能DAWアプリも増えて久しいですが、

やはりというか、当然ながらlogic、cubase、もしくはpro tools並みのコンプリートされた機能が実装されている訳ではありません。

ただ、持ち前の手軽さ、連携のしやすさを武器に、

アプリの多彩な組み合わせで音作りを楽しむのが醍醐味ですよね。

今回たまたま好みの組み合わせが出来たので、記事にしました。

 

 今回のルール

  • iPhoneDAWアプリのみでトラックを完成させる。
  • Audiobus等の連携アプリは使わない。
  • タッチパネル操作にイライラしたら素直にキーボードで弾く。

以上。

 

制作手順

 

KORG Gadget:設定→Ableton Link →ON(Disabled→Enabledに変わる)

Beatmaker 2:右上Link →Ableton LinkをON

遊んでみると分かりますが、まずBPMが同期するのであらかじめテンポを決めておくといいかもしれません。

 

 Beatmaker2でベーストラックを作る

SONG→LOOP DURATION、BPM設定→メトロノームON 

ドラムサンプラーでドラム入力→キーボードサンプラーでピアノ音源を選び、仮のコード伴奏を白玉で入力→ルート中心のベースラインを入力

keyとメインのコード進行はこの段階で決める事になります。ベースラインはルート音が分かればいいでしょう。

 

 KORG Gadgetで上モノを入力する

Beatmaker2:LOOPをON→ベーストラック再生

KORG Gadget:任意のガジェット選択→Funcから小節数指定→再生をタップ(カウントインで同期します)→2、3パターン程録音

このカウントインが今回最大の難点でした。1小節4カウントなのでタイミング早すぎてもだめ。あとはAbleton Linkの精度の問題か、若干ずれる時がありました。そこにスウィング感は求めてないのに。

 

 AudioCopyでデータを移動する

KORG Gadget:エクスポート→AudioCopy→各トラック選択→Copy Audio 

Beatmaker2:PASTEBOARD→PASTE iOS TO BM2→任意のフォルダにSAVE SAMPLE→

AUDIO TRACKをトラック数分追加→IMPORT SAMPLE→データ選択

Beatmaker2にオーディオデータをまとめます。少しバテてきました。

 

 Beatmaker2でアレンジ、ミキシングする

オーディオデータをリージョン編集したり、バスに送ってエフェクト処理したりといった通常のアレンジ、ミキシング作業を行います。tipsは割愛します。

 

 GaragebandでトータルMix

Beatmaker2:EXPORT→WHOLE SONG→TO AUDIO FILE→EXPORT→SAVE

Dropbox→ファイル選択→Dropboxにアップロード

Garageband:新しい曲を作成→AUDIO RECORDERトラック作成→ファイル→iCloud Drive→場所→Dropbox→ファイル読み込み→ファイル名長押し→ドラッグ&ドロップ→COMP/EQ等任意の設定→FXプレイで味付け

おまけ。VISUAL EQやFXプレイはガレバンならではですね。

 

 結論

Beatmaker2のオーディオサンプリング機能と、KORG Gadgetの豊富なシンセ音源をいいとこ取りできないかな、と思って今回のチャレンジに至りました。

現実的には、アプリの切り替えやデータの移動といった作業が多すぎて、普段の制作フローに導入するかといえば、厳しいです。

DAWアプリ活用のアイデアとして取っておきたいと思います。

 

今回使用したアプリはコチラ

 

今回のワークフローで制作したトラックはコチラ